7月のレッスンレポートです。
ホームAコースでは、
- 鮭と大葉の混ぜ寿司
- ピーマンの肉詰め
- ポテトサラダ
- 豆乳のレモンクリームゼリー
を作りました。
鮭と大葉の混ぜ寿司に茗荷を刻んで入れると、更に美味しくなりますね。
夏の到来を感じさせる季節のお料理となります。
ポテトサラダ、今回はマヨネーズを手作りしました。
マヨネーズのカロリーは大さじ1杯 100カロリーだと知ると恐ろしいですね。
我が家ではヨーグルトマヨネーズにしてヘルシーにしてます。
ホームB コースでは
- グリーンカレー (タイ料理)
- サモサ 私流 ( インド料理)
- パイナップルとエビのサラダ (タイ料理)
- ほうじ茶のゼリー 黒蜜ときな粉添え
- タイのハーブティー
- (ブルーティーとレモングラス)
- スープ ( オプションです)
を作りました。
毎年、夏は我が家の食卓に色々な国のエスニック料理が並びます。
グリーンカレーは、35年前、東京六本木のタイ料理のレストランで初めて食べました。
その後、グリーンカレーペーストが出回り、身近なカレーとなりましたね。
最近はタイのハーブが生で空輸されて手に入ります。
サモサは、揚げドライカレーと解釈して下さい。
大判餃子の皮を使用して包んで揚げました。
サモサの包み方は可愛いですね。生徒さんはかなり楽しく包んでました。
スープは、料理で使った鶏肉と海老の茹で汁をナンプラーで味付けしました。
具にはパプリカ、しめじ、パクチーを入れました。
茹で汁も美味しく頂きます。
詳しいレポートはこちらのブログをご覧くださいませ